今日から始めるカラコン学校として初心者でも安全にカラコンデビューができるような知識を掲載しています。
今日から始めるカラコン学校 > 授業内容 > カラコンとメイクってどの順番が正しいの?

カラコンとメイクってどの順番が正しいの?

カラコンを着ける場合、メイクをする前に着けるのか、メイクの後に着けるのかどちらが正しいのでしょうか?
ここではカラコンを着ける時の正しい順番についてまとめてみましょう。

カラコンはメイク前に装着しよう

カラコンはメイクをする前に着けるのか、メイクをした後に着けるのかどちらが正しいのかわからない…という声をよく聞きます。
カラコンを装着する正しい順番としては、先にカラコンを着けてから、メイクをするのが正解です。
メイク後にカラコンを装着すると、アイメイクをした目元についたアイシャドウの粉やマスカラの繊維などがカラコンに付きやすくなります。
またアイシャドウの粉などが目の角膜に入っている可能性も高いです。
その状態でカラコンを上から装着すると、目とレンズの間に異物が入っている状態になり、目がゴロゴロしたり、レンズ装着に違和感がでます。
結果として角膜を傷つけてしまうのです。
さらに、メイクで汚れた手でコンタクトレンズを触るのはよくありません。
その汚れがレンズにすべて付着してしまい、付着したカラコンをそのまま装着すると、レンズが汚れているので視界が見えづらくなることも…
レンズが汚れた状態で使い続けることによって、眼障害を引き起こすリスクも高まってしまうでしょう。

正しいカラコンの装着順番

カラコンを装着する場合、まずは洗顔をして、手を洗ってから、カラコンを着けます。
その後、スキンケア、日焼け止めを塗る、メイクをするという流れになります。
洗顔後の手は清潔だからそのままカラコンを装着する人もいますが、洗顔後もきちんと手を洗うようにしましょう。
洗顔料や顔の皮脂が指先に残っていることもあるため、洗顔後は必ず石鹸で手を洗ってからカラコンを着けるようにします。
またスキンケアや、日焼け止め、メイクなども目元ギリギリまで塗ると目の中に入ってしまう場合があるので注意しましょう。

カテゴリ一覧

授業内容

体験記

運営者情報 お問い合せ